2013-10-24

勉強中

14 件のコメント :
こんにちは。

私が乗っているCOLNAGOのアルミフレーム。
  
2011年6月に中古で購入し、2年が経ちました。
  
2年も経つと、
酷道との格闘や、立ちごけで傷だらけ。
  
性能や乗り心地に不満はありませんが、
この痛ましい傷だけは何とかしたい・・・
  
新しい自転車フレームを眺める度に思います。
 
 
それともう一つ。
  
2年かけて自分好みにカスタマイズを重ねてきて、
 
もうカスタマイズする余地が無いことにも不満です ←なんて不満だ
 
部品が無理なら、フレームのカラーリングを何とかしたい。
例えばこのフォークの色。
 
先端部分が水色ですが、それが嫌い ←わがままだろ
 
全部白で良いじゃんか、と、乗る度に思います。
  
 
じゃあ塗りなおせば?
 
・・・ そうなんですが (-ー;)、そうすると

塗装剥離、アルミ腐食防止、デザイン・ロゴ、再塗装と
途方も無く手間が掛かります。
 
 
じゃあ業者にお願いすれば?
 
補修と色を替えるだけなら、そんなにお金を掛けられないなぁ。
  
思い入れがある1点物とかなら別ですが、
廉価版のエントリーモデルですからね。基本消耗品だし。
  
 
じゃあどうしたいの?
 
いっそのこと新しいフレームの導入を考えました。
 
中国製カーボンフレームね。
   
 
中華カーボンは真っ黒なフレームで購入するので、
色を塗ったり、いろいろ手を入れないといけない。

まずこれでカスタマイズ欲を満たす。
  
 
出来上がったら、アルミフレームとスイッチして、
今度はアルミをゆっくり補修する、と。
 
そんな妄想を膨らませております。
 
 
そして、もし本当に購入するなら、5年は乗るでしょうから、
その間、飽きることがない納得のフレーム選びをしたいものです。

そこで、最近中華カーボンフレームの勉強を始めました。
大手メーカーと言えば
hongfu。紅虎と書くのかな?
写真fm069は2014年モデルで、1kgを着る軽量ボデー。
dengfu。こちらは猫背フレームが特徴的。
 
シートチューブの下部分がタイヤの形状に合わせて
凹んでいるのも特徴的。
miracletrade。
SCOTのFOILを思わせるフレーム形状。
 
昔sennmuさんに見せて頂いたISPも選択可能。
 
フォルムが綺麗で、自分専用感があるISPは惹かれます(^^)。
  
  
いずれにせよ先の長い話。
 
まずはゆっくり勉強して、購入して、色塗って・・・あー大変。
 
 
でも、じわじわテンションが上がるのはなんででしょうねw。
 
ひと仕事終えたら、また考えようっと(笑)。

次回 はじめてみた (アメブロ支店)
ではヽ(´▽`)/

2013-10-23

2時間だけなら河原ポタ

0 件のコメント :
こんにちは。

随分日の出が遅く、日の入りが早くなりましたね。
なので最近朝練に全然行っておりません。←こら

土日が仕事ということもあるのですが、
寒く暗い朝にテンションが上がりません。

まだ10月なのに、これから先が思いやられます ^^;。
  
 
最近の休日は、
午後3時頃にお出かけから帰った後、子供が友達と遊ぶため
自由な時間が増えました。
 
雨沢まで行くのは無理だけど、近所の川沿いなら大丈夫。
香流川。ここを仕切っているボスに挨拶。
ちーす!
秋の空と、ススキが生い茂る川辺。
  
ポタリングはロングライドやジテ通とは違う楽しさがあります。
川沿いでBBQ。
そしてそこを横切る親子連れの自転車。
  
うちの息子も一緒に走ってくれる日がくるのかしらん。
河川敷のサイクリングロードは信号もクルマもなく、快適。
歩行者やランナーがいるのでスピードは出せません。
ゆっくり自転車を走らせると、いつもと違った風景が見えますね。
川面に映る景色が鏡のよう。
今日もこのタワーマンションで折り返し。いい天気だ。
秋は夕暮れ・・・枕の草子の頃から変わらない風景。
たまに行き止まりになるのはご愛嬌。
  
・・・じゃないよ!矢田川河川敷。
 
道が途切れまくりで全然真っ直ぐ進めないじゃん(・皿・")。

 
服装は、かなりラフな感じです。
2時間までは、お尻も耐えられます。
 
問題は、足。
 
川沿いに茂った長い葉で、脛に無数のすり傷が・・・
 
風呂に入ったら、ミミズ腫れに水が沁みる(T0T)イテー。
 
まさかこんな落とし穴があるとは。
 

・・・と、切れ味の無い記事でしたが、

皆様も、秋の川沿いポタリングは
葉っぱの切れ味に要注意ってことで。
 
ではヽ(´▽`)/

2013-10-22

秋と言えば何となく中津川 ~後編

0 件のコメント :
こんにちは。

このライドの前日は、懇親会。
帰宅はヘベレケ状態で午前様。

そんな状況だったので、
ルート作成やらガーミンの準備が全くできず(´Д`υ)。
 
地図をリュックに入れ、携帯の地図を駆使して進みましたが、
やっぱりガーミンにルート仕込まないと、迷って効率が悪い。
  
全然前に進みません。

 
さて、後半戦。
中津川を出て落合方面に向かうもまだ13時。
 
神坂峠も考えましたが、山の上は雲だらけ。
  
寂しい山道を一人で登る勇気もないので、
馬篭宿、妻籠宿をめぐる観光ライドにしました。
 
まずは馬篭宿。
街のシンボルである赤い鉄橋に向かって山の中へ。
しばらくすると目の前に段々畑が。
畑は綺麗ですが、これがあるなら・・・この先きっと坂だよね。
やっぱり ( ̄◆ ̄;)。
 
馬篭まであと5kmの看板から、ずっと登り。
景色は綺麗なのですが、20℃切る気温なのに汗だく。
しかも殆どが7~10%と、そこそこキツイ。
馬篭宿、侮れませんぜ。
 
途中「馬篭宿下入口」という看板と「馬篭宿上入口」がありました。
 
下入口?上入口?( ´・ω・`)??

きっと馬篭宿は街自体が坂になっているんだね。
 
じゃあ上に行けば、あとは下るだけで楽だな、と
深く考えず
  
街の外を走っている7号線を登って「上入口」へ。
到着。
 
しかしよく考えると、
馬篭宿は下入口~上入口が観光ポイントなので、
  
上入口にいる私は、一度下入口まで観光しながら下って、
  
また登り返してくる必要があります。
 
 
失敗した・・・下入口だった(-ー;)。
 
折角ここまで来ましたが、見学するなら時間がかかるし、
近くに妻籠宿もあるのでスルー。

勿体ない。
でもこの坂、もし次来るならクルマだなw。
 
 
妻籠宿に向かって再出発。

ところが出発したら、すぐまた登り。
キツー!って、10%越え連発じゃねーか。

はぁはぁ、、、
長野県に到着。
なんとか頂上へ到着。馬篭峠制覇。

この峠、入り口から8kmで平均斜度6%。
てことは、二ノ瀬くらいあるじゃん。
  
完全に侮ってましたよ。キツイはずだ、全く。

ま、いいか、ここからは下りだし^^。

ほれ、ぴゅーーーっと!(^ ^)

・・・ Σ(゚д゚;)

さ、寒いーーーっ!(|゚|∀|゚|)
 
坂を登って、汗をかいたまま下ったので、急速に体が冷え
本当に凍えそうでした。
 
ウインドブレイカーが必須ですね ←当たり前だろ
 
ブルブル震えながら妻籠宿に到着。
昔ながらの街並みがいい雰囲気ですね、ブルっ。
本陣。時代劇のセットみたい。
観光客も多い。
馬篭宿の分まで、宿場町の雰囲気を堪能しました。
  
 
では、最終目的地の阿寺渓谷へと向かいますか。
  
阿寺渓谷は大桑村にある、この木曽川の源流の一つ。
物凄く透明度が高いことで有名らしい。
 
 
時刻は現在15:00。
日没まで2時間。15kmなので大丈夫でしょう。
木曽川に出ました。
豊かな水量ですね。 
木曽川と平行して走る19号はトラックが多く、
危険なので、ゆっくり歩道を走りました。
途中で古めかしい吊り橋発見。桃介橋らしい。
渡ってみましょう。
おおーーー、木製の橋。
石の橋脚に木の板って・・・めちゃいい雰囲気(・∀・)。
側面もしっかりしていて、全然怖くない。むしろ楽しい。
  
こういう偶然の出会いがとても楽しい。
 
他にも、トラックの激走から逃れようとして見つけた、
旧道。
 
こんな秘密基地っぽい場所には、ワクワクします。←ガキ?
阿寺渓谷入口の阿寺橋に到着。16時。

腹減った。

でも、周りにはコンビニ・・・いや、店さえない (゚∇゚|||)。
 
駅まで行ってみましたが、やはり何もありません。
 
しかし店が無くても、
カロリーメイトの自販機がありました (TーT)v。
   
良かった、飢え死に免れた ←無計画すぎ
  
口がモサモサのパサパサですが、
はいほーに、ほいひいへふお  ← 何て(-ー)?
喉がつかえて死にそうになりながら、阿寺渓谷到着。
 
さ、綺麗な川はどこよ?(・_・ )( ・_・)キョロキョロ。
 
ん?
ええーーーΣ(゚д゚;)。
クマ出るの? 看板の凹みはクマの仕業? ←バカだろ
 
クマよけの鈴とか持ってきてねーし。どうすっか。
とにかく気を付けながら進むか。
えーー!また上り? しかも7%以上ありまっせ。
うんこらしょ。どっこいしょ。
  
マジで疲れてきた。もう今日は坂良くね?(-ー;)

ゆっくり渓流を堪能しながら登ります。
おお、確かに綺麗そう。でも、流れがあって良く分からん。
 
ここなら?
うぉーー、透明、めさ綺麗やん。
 
めさ綺麗・・・は、いいんすけど、問題は 登り クマでっせ。
さすがに きつい坂を登るのは、もう、うんざ

クマが出るかもしれない道を一人で進むのは危険。
   
ということで、あっさり 泣く泣く引き返しました(´・ω・`)。
 
 
日が照っていないので、水の色もイマイチだしね。
 
現在、16時30分。
 
時間的にも深追いしちゃダメでしょ
(・ー・) ← 10分しか登ってないぞw
本日の最終ゴール地点、「あてら荘」さんに到着。

汗を流し、下り坂で冷え切った体を温めました。
 
風呂上がりに牛乳を飲んでっと・・・最高(TーT)v。
   
やっぱり自転車旅の締めは温泉だな(^ー^)。
 
玄関を出たら、
真っ暗。
 
阿寺渓谷を深追いせずに走ったのは大正解。 
  
ナイスジャッジ・・・俺! σ(^ー^ ) ← 坂が嫌だっただけだろ
帰りは最寄りの「野尻駅」から輪行。
2時間後には自宅に到着。中津川、意外と近所なのね。

秋を堪能する中津川ライド。

紅葉には少し早いライドでしたが、
 
栗に、宿場町に、渓流に、温泉と、明るい間に
いろんな秋を堪能できたライドでした。
 
次はどこに行こうかしら?
でもそろそろ季節的に輪行も限界かな。
 
ではヽ(´▽`)/

2013-10-21

秋と言えば何となく中津川 ~前編

0 件のコメント :
こんにちは。

遅い夏休みを頂きました。
 
天気はイマイチですが、終日フリーな平日。
 
もちろん、ライドに行きますよ( ̄ー ̄)。
 
 
コースはこちら
 
秋が深まってきたので「栗きんとん」を食べに中津川方面へ。
  
余裕があれば、馬篭、妻籠を経て、阿寺渓谷まで。

ゴールまで登り基調の100km、2,000mOver。
 
 
日照時間がどんどん短くなる今日この頃。

のんびり走りながら、あちこち回って、暗くなる前に帰る。
相反する要望に今回も輪行バッグを抱えて出発します。
 
では行ってみましょう。
朝8時。子供達の登校と一緒に出発。
 
曇り空で、イマイチ盛り上がりませんが、矢田川沿いを快走。
瀬戸到着。
平日はクルマが多くて、とても走り難い(;´д`)。
 
瀬戸から248号線を進み、雨沢を避けて、そのまま直進。

しかし、これが最悪の選択でした。
 
 
この道は名古屋から多治見、土岐への抜け道になっているため、
トラックが溢れんばかりに走ります。
 
路肩が殆どない山道を、
プシューっというブレーキ音を響かせながら
大型トラックが脇スレスレを通過。
 
死ぬわ (°д°;)。
 
この道は、二度と走らんっ ( ゚皿゚)。

今日のメインルート、66号線を見過ごしてしまい多治見。
66号に復帰するため、住宅街を右往左往し、大幅に時間ロス。
序盤から先行きが思いやられます(^^;)。
迷いながら、66号に合流。
ここからは恵那まで一本道なので、迷うことはありません。

。。。

しかし、この66号。アップダウンが激しいな(TーT)。
道の駅どんぶり会館に到着。
 
どんぶり型の建物、ということなんでしょうかね?
ここはトイレだけで通過。
 
坂道をぴゅーっと下って小里へ。
小里と言えば、ここ。
 
過去から行きそびれていた「あきん亭」さん。
11時。ちょうど開店時間でした。
  
お勧めの、あきんラーメン。
麺が透けて見える透明なスープが素晴らしい。

どれどれ、、、

んまっ Σ(゚д゚;)。

醤油スープと、ネギが抜群の相性ですね。
そして分厚いチャーシューも美味い。
 
高山ラーメンとか、王道の中華そば。
あっさりしていて最高でした。
 
morisさん、ナイスな情報ありがとうございました。

お腹が膨れたので進みましょう。
小里からは結構な登りですね。
 
山の中に入って、クルマが減ってきたけれど、
腹いっぱいのワタクシにはちょっと辛いっ。
峠の頂上に到着。
ゴルフ場が遠くに見渡せてなかなかいい景色。
そして山の中には、野生(?)の栗がゴロゴロ。
こんな小さな栗、食べられませんけどね^^;。
 
秋を感じられるライド。テーマ通り( ̄ー ̄)ニヤリ。
道の駅「らっせいみさと」。
ここも、用事が無いのでスルーして、← じゃ、なんの写真よ
恵那市街へ突入。
今日は生憎、恵那山は雲の中。残念。
そしてメインロードの66号は恵那市で終了。
 
地図で抜け道を探そうかと考えましたが、迷いそうだったので、
幹線道路の19号を直進しました。
 
19号は車が多いですが、歩道が広くて安全。
ようやく中津川に到着。
笠置山、でしょうかね。美しいシルエット。
中津川も、宿場町なんですね。
知りませんでした。
ゴール地点の川上屋本店さん。
 
栗きんとんと言えば、このお店・・・らしいです。
 
恵那川上屋というのもあってややこしいですが、
調べる限り、こちらが本家っぽい。←合ってる?
 
秋には名古屋駅にアンテナショップができるので、
わざわざここまで来なくても食べられるんですけどね。
  
折角なので、作りたて(?)を頂きましょう。
これこれ。
 
ぱくっ!
幸せ~(´∀`)~。

栗の味がぎゅっと詰まった和菓子。
一番美味しい栗の食べ方だよね。←栗の「お菓子」だけどな

  
トラックに轢かれそうになった前半戦でしたが、
ラーメンと栗きんとんでテンションを上げ、後半戦に突入します。
 
ではヽ(´▽`)/